うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

ビルディバイド パワーランキング(総評)

投稿日:2024-03-24 更新日:

さあ始まりました新企画


このシリーズでは各ユニット単体の最大パワーをランキングしていきましたが…

ここまでランキングを出してきて、パワーを出すにはどうしたらいいのかが
なんとなく解った気がします。

ビルディバイド本編はコチラ↓から

ビルディバイドブライトはコチラ↓から

「まあ答えは簡単で

乃木坂46のメンバーになることだな。」

おかしいんだよこれ。しかも応援大使は3人が
他に永続+3000(自軍ターン中、相手ターン中、レッドゾーン中)って持ってるのが3人いるから
これらの処理どーすんだってこともあるしな…
まあこれは後で公式に質問しよう。

もう一つの参考資料↓

ビルディバイド「効果を持たないユニット」ピックアップ

…とまあジョークカードに肩まで浸かっているカードはいったんおいといて。

このゲームのパワー上昇量での最高値のカードを2枚紹介する。

※瞬間火力部門4コストで第3位を記録したカードです

パワー上昇量で+9000,+7000は存在せず、+4000は追加できて+2000まで、
単体上昇量で言えばこの2枚が最高値である。が、見てもらえば解るとおり

使いづらいのである。

という事でこのゲームでパワーを上げるには

○強化条件を複数重ねること

と帰結するのである。

特にパワーを2つ重ねるタイプの強化で顕著だったものが

  • +5000+5000=10000UP
  • +5000+3000=8000UP
  • +3000+3000=6000UP

この3つなのだが、この中でも+5000で回数無制限強化が出来るのは現状2枚。

轟炎魔人 アグニ N/PT

テリトリー(アサルトテリトリー)
属性:なし
対応エース:業火炎
4コスト(黒1青1) 5000/1
※ただしテリトリーはフィールド上では0コストユニットとして扱います
収録弾:ストラクチャーデッキ第7弾(ブースターパック第9弾と同タイミング)

【アサルトテリトリー】
[永続]このユニットがレストしているならライフゾーンから墓地に置かれる[B]を
手札に加えても良い。
[起動][クイック:手札-1([B])]自身を+5000。

他の+5000は永続、攻撃宣言時、登場時、【ブライト+5000】と言った
基本的に1ターンに1回以上発動できない+5000ばかりなのである。

だからこそ回数制限のない+3000を2つ以上重ねることが脅威になるのだ。

(何度も言うが、その最良の例がストラクチャーデッキの竈門炭治郎である。
0コスト、クイック、手札-1でコストを支払ったから+3000、効果発動で+3000)

そして永続パワー+3000も2つ重ねると容易く上位コストにパワーで食い込んでくるのだ。

  • [覚醒]パワー+3000
  • [レッドゾーン]パワー+3000
  • [自軍ターン]パワー+3000
  • [相手ターン]パワー+3000

およそこのうち2つが重なってるユニットは特に使いやすいだろう。

「まあ上位になればなるほどパワーより効果なんだけどな。」

それでも結構パワーだけで止まるのもあるからな…

さあ、ユニットで20000オーバーは登場してくるのかな?

-TCG
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ZENONZARD奮戦記(MASTER編序章)

理解度最大のAIで
GOLDからMASTERに昇格できるのか!?

ビルディバイド第11弾UR特集

とりあえず、第2期のURシリーズ記事も
全て振り返っていく。

ZEONZARD属性(国家)紹介Vol.3

何が強いか予想は出来る国

ビルディバイド パワーランキング(第8回)

第8回、コスト4部門

no image

『ありがとう』のレアリティ。

「待てレアリティががおかしい。」