うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

ゲームその他

月一定期宣伝3回目:レトロゲーム超翻訳セレクト

投稿日:2018-07-20 更新日:

これが3回目。ちなみに1回目のときに英語版で追加されているコラムが

シュタインズ・ゲートに使われたという文言を話したが

 

「ぬるぽ」「ガッ

の訳に使われたらしい。

ということで定期宣伝。

羽無エラー著
「レトロゲーム超翻訳セレクト」
http://www.bit-games.com/?pid=110981432

カート・カラタ訳+加筆
“RETRO GAME SUPER TRANRATION SELECTION”

 

 

ちなみに私はコラムを寄贈しまして、それで今回の宣伝をさせていただいております。

コラムの寄贈は全部で自分を含め4名が行っており、今回はそれぞれの寄贈コラムの概要を。

(皆さんtwitterアカウントをお持ちですのでリンクしてあります)

 

近藤いなさん

サイトはこちら:Studio SiestA

擬声語(オノマトペ)に関するコラム。自身の開発したゲームから参照しています。

 

 

まめさん

サイトはこちら

日本版と海外版のゲームタイトルの違いについて。

 

 

雷更新世さん

サイトはこちら

ポケモンの英訳版から見る文字長について。

 

ちなみに私は

「2進数と1バイト、2バイト、3バイ…ト?」というバリバリ電子数学系コラムを寄贈しております。

(算数が苦手な方がこのコラムを読んだら3行で逃げ出しかねませんが

諦めてくださいとしか言いようがない)

-ゲームその他
-,

執筆者:

関連記事

再開/定期宣伝:レトロゲーム超翻訳セレクト1,2

久々に基本型で紹介する、私が製作に関わった同人誌

効果持ちトランプ

そして現実でも、スペードの3や8のようなカードが勝つような場面は
割と多い印象あるよな。

ゾンビ論。(改2)

おそらくなんだけど、ゾンビ系ガンシューティングの難易度って

企画力は世界一。

いや、とんでもないことが実現したと思いませんか。

ゲームの功を生かすのはどこだ。

改めて書くが、ゲームのもたらす功の要素は…