うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

ブログ

根拠のない自信を持つために。

投稿日:2019-04-03 更新日:

根拠のない自信を持つためには「出来ない事を出来ると言う」必要がある。
自分の知っている人もこれをやって、現実に「出来ないことが出来るようになった」人は数多い。

ゲーム理論 新版4,104円Amazon
ゼミナール ゲーム理論入門3,780円Amazon

だがこれが出来ない原因は、ある意味ゲーム理論ではじき出せるのだ。

ここでは宣言と結果に分けて考える。

1:宣言/できる 結果/成功

基本パターンである。+0

2:宣言/できない 結果/成功

出来ないことがいきなり出来て喜んでくれる場合である。+1

3:宣言/出来る 結果/失敗

最悪のパターンである。失敗した事と共に
※出来ないことを出来ると嘘をついたこと
※自分の能力を見誤った事

これら全てを責められることになる。-3

4:宣言/出来ない 結果/失敗

失敗した事を責められることになる。-1

つまりこの表を並べるとこうなる。

結局この表で一番マイナスが少ない選択ってのが
「失敗を宣言する」という根拠のない自信とはかけ離れた文書なのである。

つまりどうすれば根拠のない自信を持てるのか。

上の表のような反応をする人間から離れればいいのです。

正直マトモな人間だと出来るだけでさらに+1ずつされるだろうし
出来ないことを失敗しても-1にならず±0の可能性も高い。

特に有効なのは「何も教えてないでいきなり出来ることだけを唯一褒める」相手である(上記表で言う+1の箇所)。

こういう相手は正に上の表で言う失敗の軸がまるまるおかしい人間なのだ。

(自分がそういう人間に影響されて落伍者の道に行ったからな…)

これだけで仕事が、人生が大きく変わることもあるだろう。
自分にとってマイナスがないなら、やってみたらいい。

-ブログ

執筆者:

関連記事

no image

理系だから解る、日本人に足りない論理思考(1/2)

よく反対の意見を「180度反対に」っていうじゃない?
大学の論理学だと「意見をちょうど90度反対にする」ようなものがあるのよ。
その文字が…

no image

そろそろ復帰します

ちょっとボロボロでした

たぶん、日本には「平和」がない。

表現の自由と表現の無法があると言った者がいた。
だがそれでももう少し足りないと思った。

底辺かける高さ割る2。

直角の理由、教えます

神のように対話せよ。

とりあえず、人間の命軽々潰すのが神だとしたら
それは基本『言葉が通じないもの』なんだよ。