うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

ZEONZARD属性(国家)紹介Vol.3

投稿日:2020-05-20 更新日:

上記画像から公式サイトにアクセス可能です

さて1日サボりましたごめんなさい。

「まあゲームやってたんだろ。」

ええ、このゲームを。ということで国家紹介Vol.3。

ゼノンザード ウエハース 20個入りBOX (食玩・仮称)Amazon(アマゾン)2,640円

今回の国家は…

「海の国」ポセイド

「Divine環境から一気に強くなった国家だよな。」

では概要。

色:青
言語:イタリア語、スペイン語
除去方法:相手ミニオンをレスト状態でベースに送る
除去方法(特殊):マジックによるライフダメージ
主な種族:マーフォーク、シーワーム、アーティスト
ドロータイプ:召喚時1ドローのほかに複数枚のドローが可能。
サーチ可能:デッキ内のマジック(色問わず)
MTG換算属性:青(除去方法が緑)

キーワード能力:【潜入】
自分と同じコストにミニオンでしかブロックできない。
飛行}に似たような感覚だがブロック対象は少ない。

キーワード能力強化カード:革命のシンフォニー
第一期の時点で最上位互換の効果(攻撃をブロックできない)は存在し、
その後も特定種族限定潜入(ドラゴン、ドラゴニュート以外には)など数多く存在。

「ドローに強い国家はお約束だよな。」

戦術

ブロックされないことと除去の安さがトップに上がる。その代わりにBPは低め。

安さの代償として「フラッシュタイミング限定+マナゾーン送りのため再利用可能」がある。マナゾーンのミニオンは1ターンに1回までベースからフィールドに出しなおせるためだ。

とにかくフィニッシャーはアレシャンド1択。他のLEGENDはおおむね「新しい機能開発」に躍起になっている。

そんな中で現れたマジックウェポンが恐ろしい強さを見せてトップに躍り出る。

「4コストで無色ミニオン1体破壊、有色のミニオンを1体マナに送り、自軍の場に青ドラゴンがいればそれぞれ対象1体『ずつ』増加でしかもメイン/フラッシュ双方使用可、恐ろしいやつだぜ。」

正直4コストで4枚除去できるんだもんなー。

-TCG
-,

執筆者:

関連記事

ビルディバイド第2弾UR振り返り

そして第2弾

zenonzard奮戦記11

私のカードゲーム人生で最大の事件が起きた。

ビルディバイド パワーランキング2_4

ランキング対象:総コスト8

ビルディバイドFateコラボUR特集

ちょっと前に情報は判明してました

ビルディバイド「効果を持たないユニット」第1期

第6弾までの掲載