うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

zenonzard奮戦記18

投稿日:

ZENONZARD-ゼノンザード-アクリルチャーム 全8種セット ガチャガチャAmazon(アマゾン)3,000〜3,280円

もしよろしければ↑ポチっと押していってくださいな…

さて、また10戦していこう。前回は見せばがあまり無かったから

今回は頑張る。

1戦目
自分:敗北 AI:敗北
相手フォース:フェニックス、ペガサス
相手デッキの色:SAO黄
決まり手:「バーサクヒーラー」アスナ
戦況
色事故したがフェニックスを破壊される事で一応何を逃れる。
が、序盤からの速攻相手では分が悪い。止める術無く完敗。

2戦目
自分:勝利 AI:勝利
相手フォース:ウロボロス、フェニックス
相手デッキの色:SAO赤
決まり手:「森羅獣士」ガウディン
戦況
双方で序盤事故を起こす。だがスロース・キーパーに展開に成功。
最後はヤクー→ガウディン→加護からの一斉攻撃。

3戦目
自分:勝利(連勝) AI:勝利
相手フォース:フェニックス、スフィンクス
相手デッキの色:SAO赤
決まり手:「千年杉」ヤクーツォーク(加護つき)
戦況
序盤からマナを増やしていく。が、切り札の引きが弱い。
終盤ヤクーを出して防御に成功、最後はパワー1600打点5の貫通で無理やり勝利。

4戦目
自分:勝利(連勝) AI:勝利
相手フォース:フェニックス、オルトロス
相手デッキの色:黄
決まり手:「森羅獣士」ガウディン
戦況
3ターン目からベースミニオンで急襲を仕掛ける相手プレイヤー。
コチラはガウディンに加護をかけずに攻撃、終盤相手の攻撃にあわせバインディング、一斉攻撃+さらにガウディン追加。

5戦目
自分:勝利(連勝) AI:勝利
相手フォース:スフィンクス、フェニックス
相手デッキの色:白
決まり手:「導きの戦乙女」ブリジット
戦況
双方展開速度は同等。最後のフリーレンの攻撃に合わせてフォレストガード2発とバインディングローズ全力反撃。
返しのターンでガウディンからの一斉攻撃でKO。

ここで一息→zenonzard奮戦記:第15章(幕間)

6戦目
自分:敗北 AI:勝利
相手フォース:キマイラ、フェニックス
相手デッキの色:白
決まり手:「氷原公」フリーレン
戦況
コチラの手札は心もとないが、マナ加速はコチラが上。そしてまさかのロイド・ベルダ(BP900)。
手札切れの重石は最後まで外れず、攻撃は通らず力負け。

7戦目
自分:敗北 AI:敗北
相手フォース:フェニックス、ペガサス
相手デッキの色:SAO黄
決まり手:「バーサクヒーラー」アスナ
戦況
アニマ3枚初手はソレはそれできつい。シウネー、ステイシア、黄色ユウキをフォレストガードで撃ち落す。
そしてブリジットの効果でヤクー召喚からの2ドローで立て直す。が、バウンスされ放題では勝ち目なし。

8戦目
自分:勝利 AI:勝利
相手フォース:フェニックス、ペガサス
相手デッキの色:青(移動型)
決まり手:「導きの戦乙女」ブリジット
戦況
相手のミニオンをフォレストガードで落とし、最後の相手の攻撃に合わせて
バインディングローズでフェニックスをとめて止めて止めを刺す最高の流れ。

9戦目
自分:勝利(連勝) AI:勝利
相手フォース:フェニックス、オルトロス
相手デッキの色:SAO黄
決まり手:「千年杉」ヤクーツォーク
戦況
攻撃に出るよりマナを整えるほうを優先したらしい。ガウディンの加護は直ぐには使わない。
そしてヤクーを2体盤面に並べる(さらにペルチャルシー)。幸い除去は飛ばずこのまま押し切る。

10戦目
自分:敗北 AI:敗北
相手フォース:フェニックス、オルトロス
相手デッキの色:SAO黄色
決まり手:「絶剣」ユウキ
戦況
フォレストガードでシノンを撃ち落す。こちらはバルドロード連打。
バインディングローズでとめるが最後の黄色ユウキに対してカウンターは出来ずKO。

自分 6勝4敗

バディAI 7勝3敗



エレメント収支 42500→44000

(Lv39到達、MASTERまであと3000)


 

来たよ…ついにここまで!!あと1つ!あと1つでMASTERだよ!!

そして勘違いしていたことがある。

MASTERまでのエレメント総量が45000だと思っていた点。

そして実は次の日から、ついにEvolveが始まる。

そろそろ終わりが見えてきた。

最後にこちらを→zenonzard奮戦記:第16章(幕間)

-TCG
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カードゲームの5色で物を考える。

(赤のコミュニケーションより)
ただ日本人がこのコミュニケーションに気づくには…

ビルディバイド第3弾UR振り返り

そして第3弾

no image

今なら語れる。ボルバルザークはやばい。

昔々、あるところに
無双竜機ボルバルザーク
というカードがあったそうな。

zenonzard奮戦記07

「プレイヤーの勝率なら上がったゲージあっという間に消えていくな。」
笑えない冗談はよしてくれ。

ビルディバイド第7弾UR特集

ここから第2期スタート
次の記事で封入率とか言おうかな