うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

zenonzard奮戦記19

投稿日:

zenonzard奮戦記(号外)

まず上の記事読んでくれ。その位強かったんだこれ。


もしよろしければ↓ポチっと押していってくださいな…

ZENONZARD-ゼノンザード-アクリルチャーム 全8種セット ガチャガチャAmazon(アマゾン)3,000〜3,280円

ゼノンザード ウエハース 20個入りBOX (食玩・仮称)Amazon(アマゾン)3,480円

もしよろしければ↑ポチっと押していってくださいな…

さて、いよいよランク39に来た。というより

MASTERまでエレメント総量がいくら必要なのかが明確になった。

47000だ。

完全に45000だと思ってたからショックを受けたぞ。

「駄目じゃねーか。」

という事で10戦いってみよー。

1戦目
自分:勝利 AI:勝利
相手フォース:ウロボロス、オルトロス
相手デッキの色:SAO赤
決まり手:スロース・キーパー
戦況
早々にバルドロード。だが相手の赤アスナ展開でフェニックスは砕かれる。
だがコチラはさらにヤクー、バインディング、「風の乗り手」シルヴィーと繋げて召喚酔いが解けたタイミングで一斉攻撃。

2戦目(操作間違えて自力)
自分:敗北 AI:敗北
相手フォース:ウロボロス、フェニックス
相手デッキの色:紫(A環境)
決まり手:アリシュナシオントークン
戦況
…そりゃあバインディングローズで止められないとこうなるよね。はい。
確定除去には弱いからねぇ。最後はパンデミック→トークン連打。というよりオッドアイなんて久々にみた。

3戦目
自分:敗北 AI:敗北
相手フォース:フェニックス、ペガサス
相手デッキの色:SAO+E環境黒
決まり手:スリーピング・ナイツ
戦況
マンティコアが飛来したことでガウディンが討ち取られる。その後もシノン、ソルスで
次々コチラもミニオンが破壊される。2枚目のガウディンがあれば望みはあったかも。

4戦目
自分:勝利 AI:敗北
相手フォース:スフィンクス、フェニックス
相手デッキの色:E環境黄(アヴィアン+チョウヒ)
決まり手:「森羅獣士」ガウディン
戦況
新型を容赦なくバルドロードで爆破する×3。タタラの攻撃をブロックするか悩む場面もあったが
通した後返しのターンで最後は一斉攻撃でKO。レストした相手に強化札使っても意味ない。

5戦目
自分:勝利(連勝) AI:敗北
相手フォース:スフィンクス、フェニックス
相手デッキの色:SAO赤
決まり手:「森羅獣士」ガウディン
戦況
最速の無色締めからマナ加速が決まる。その後相手の600火力と化したヴォーパル連打で「風の乗り手」シルヴィー全滅。
だが直前の3ダメージが響きガウディンから一気に止め。

ちょっと一息→zenonzard奮戦記:第17章(幕間)

6戦目
自分:勝利(連勝) AI:敗北
相手フォース:ウロボロス、ペガサス
相手デッキの色:SAO赤
決まり手:「風の乗り手」シルヴィー
戦況
無色締め×2、だがアスナで一気に焼き尽くされる。「風の乗り手」シルヴィーで削り
さらに無色締め。最後にはバインディングからの「風の乗り手」シルヴィーで止め。

7戦目
自分:勝利(連勝) AI:敗北
相手フォース:ペガサス、フェニックス
相手デッキの色:緑(ダメージ軽減多様型)
決まり手:「森羅獣士」ガウディン
戦況
コチラのほうが展開は速い(相手は序盤事故ってた)。
相手のブロッカーが小型無色だけになったことで2体目のガウディンで勝負あり。

8戦目
自分:敗北 AI:敗北
相手フォース:サイクロプス、フェニックス
相手デッキの色:赤速攻
決まり手:グレイグ・スマッシャー
戦況:こちらの切り札は来ない。今更無色締めしても手遅れか。
       序盤から小型ミニオンでマナ加速できなかったのも敗因か。

9戦目
自分:勝利 AI:勝利
相手フォース:ミノタウロス、フェニックス
相手デッキの色:白(ビームスマッシャー連打型)
決まり手:「紅の鼠騎士」スカーレット
戦況
スカーレット3枚ってきっつい。とはいえ相手のフォースを両方バインディングしたら
2コストミニオンだけでで勝負あった。

10戦目
自分:勝利(連勝) AI:勝利
相手フォース:フェニックス、ペガサス
相手デッキの色:E環境赤(ゴレイム+SAO)
決まり手:「千年杉」ヤクーツォーク
戦況
フォレストガードで新型を撃破していく。Mゴレイムも初登場。
そしてヤクーツォークで問答無用で貫通してKO。

自分 7勝3敗(2連勝維持)

バディAI 3勝7敗

エレメント収支 44000→45200

(あと1800でMASTER到達)

Evolve環境が始まって直ぐなのにもうEvolveのデッキが登場する驚き。

「まあそうだろう。」

でも連勝ボーナスがあるから、これは一気に昇格できるな!!

最後にコチラを→zenonzard奮戦記:第18章(幕間)

-TCG
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人生のフェアリーライフ。

では、ターン開始時にマナもクリーチャーもタップしなかったら?

ビルディバイド第4弾封入率まとめ

さて今回のURとSRの封入枚数でわかったことだが…

カードゲーム、除去五態について

備忘録としてまとめておく。

ビルディバイドSAOUR特集

04/15時点で4種類追加
正式発表は04/19

ビルディバイド封入率まとめ(第1期)

とりあえずすべては出揃った