我らは己らに問う。超算数よ、汝らは何ぞや。
我ら義務教育、日本三神の一柱なり。
ならば超算数よ。汝らに問う、教えるものは何ぞや。
読み書きと算盤なり。
ならば超算数よ。汝らに問う、その「読み書き」とは何ぞや。
日本語の文字の読み方なり。
ぬぁぁらばァァ!!!
超算数よ。算盤とは何ぞや。
それは+にして加算にあらず、
×にして乗算にあらず、
÷にして除算にあらず、
-にして減算にあらず。
我らは、ただひたすらに日本語に従う者。
九九暗唱にて乗算を教え、
はじきを以ってぇ!!
除算の教えを、叩き込むぅ!
暗記にて数を教え、数の理解に毒を盛る死の一兵卒。
我ら神なり。日本の神なり。
我ら文字なり。文字の神なり。
事至らば、5×6以外の30に至る立式ぃ…
荒縄を以ってェ!
全て素っ首吊り下げるなり。
されば我ら徒党を組んで国民へと下り
唯一の回答は絶対たると布陣を敷き、
七十六億六千八百万の知る、数の法理と合戦所望するなり!
「ん、6×2を2×6と書いている!順番が違うぞ!」
「でも数値には一切関係が」
URYYYYYYYYYYYYYY!!!
「お前のその名前の漢字、小学校4年生のものではないか!小学校2年生で使うなど言語道断!!」
「え、でもパパもママも自分の名前を漢字で書いてるところを見て」
ぶるぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
HELLSING(1) (ヤングキングコミックス)アマゾンジャパン合同会社495円
「とまあ無茶苦茶なことを叫んだわけだが。」
まあそうだよな。
「とりあえず超算数って何なんだよ。」
掛け算や足し算の順序や記号の
書き順に「だけ」徹底的にこだわって
数字の理解を全否定した小学校独自の科目。
というか『数を日本語で読ませる』教育方針だな。「そろばん」の結果を文字で書いたことを理由に「読み書き」に接収された数学と言ってもいい。
算数と数学は別物だって言ってる人もいる。だから本物の数学者がTwitterで反論を出している。
「お前確か数字は全地球で通じる文字って言ってなかったか?」
うん。1の読み方は違ってもそれが数字の1を意味することには変わりないじゃない。だから数学も出来たんだし。それに数字って『数を意味する文字』だから。
「ほう。それはわかった。にしても『我ら義務教育、日本(ひのもと)三神の一柱なり。』とは随分おかしなことを。超算数ってのがそこまで神なのか?」
いや。むしろ神は義務教育、というか『国民の三大義務』がそれぞれ自身を神格化して国民に絶対服従を説いている節があると思ってる。つまり…納税、教育、労働な。
どうも三神それぞれ「私に絶対服従せよ」と思ってる節がある。
「まあ過激思想だな。でも読み書きと算盤しか教えてないわけないだろ。」
元ネタが元ネタだから正しさ求めちゃいけない。
「で、+-×÷なんだが、なんで加減乗除の順にしなかった?」
一応、小学校で使用許可が下りる数字の順番どおりに書いた。
加算、乗算は範囲が整数で正の方向にしかいかない。
除算になってはじめて0~1の間の数を表す分数の使用許可が下りる。
で、減算が0以下の数値になりうるんだが、0以下の数値は小学校のうちは使用許可が下りないんだ。
これがあるからおそらく四則演算の交換法則を加減乗除で正しく教えられない。
足し算、掛け算 | 小学校3年生には4桁の掛け算も習う |
割り算 | 小学校3年生で分数、そこから少数 |
引き算 | 中学校以降でなければ負の数は教われない |
「…待ってくれ、なんだその『使用許可が下りる』ってのは。」
日本の学校ってね、学校が教えたものしか使っちゃいけないのよ。
ひらがな、カタカナ、漢字の読みと書きを支配しているようなものだから。
小学校2~4年生は大体自分の名前を全部漢字で書いちゃいけなかったはず。
で、数の考え方に戻すと、それこそポケモンカードゲームに幼稚園から慣れ親しんでいれば
+、-、×及び2~3桁の数字まで理解してるんだから。でも小学校2年生まで使用許可が下りない。
「日本の小学校って理不尽だな。にしても今のご時勢の計算問題なら問題になってるのははじきよりくもわだろ?」
元ネタHELLSINGだぞ?あんだけドンパチドンパチかましてるんだからそこはハジキだろよ。
というよりこの図の通りに計算しろってやつよ。
このパターンだけ覚えさせても意味がないというか。それこそ自分が過去に書いたブログでもこういうのがある。
ここで書いたように速度の記号の意味を全部くまなく教えられれば掛け算割り算なんて簡単にわかるんだよ。
※km/hの4文字を正確に教えればいいのよ。全世界共通なんだから、が概論
「なるほどな。で、最後にききたいんだが
とりあえず最後に出てきた七十六億六千八百万はなによ。」
あれは『地球の人口-日本人』の概数。それだけ数は世界全土で伝わるってこと。
だから1は「いち」でも「イー」でも「One」でも「Uno」でも「Eins」でも
『数字の1を意味する言葉』には違いないだろ?
それを一国の言語の理解だけで抑えようとするなんて、おかしな話ってことよ。