うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

ゲームその他 ブログ

au WALLETポイントの有効な使い方。

投稿日:2018-11-17 更新日:

auというかandoroid携帯使ってると、なんか自動的に溜まってるのが
au WALLETポイント。

今回紹介するのは、アーケードゲーマー向けの使い方である。

(まあ本当に数千、数万ポイントためてアイテム購入している人だと
今回のブログは必要なさそうなので…)

とりあえずの前提として、auWALLETカードを手に入れて欲しい。


クレジットカードになっているが、正直なところプリペイドカードでも十分。
というのもauWALLETポイントはそのままwebmoneyにもなるからなのである。

これが最大のミソ。このwebmoney
KONAMI系列アーケードゲーム専用電子マネー「PASERI」に変換できるのだ。

変換可能額は最低500円単位、変換手数料、倍率変動なし。

まあ、このPASERIカードをゲームセンターで買う必要があるが
実際買っても損はないはず。

というのも2018年10月にアーケードゲームの電子マネーが
3社(KONAMI、SEGA、BNGI)で共通で使用できるようになったからだ。
ちなみに3社共通としてアミューズメントICとなったようである。

・KONAMI系列:PASERI

・SEGA系列:Aime

・BNGI系列:BANAPASSSPORT

とまあ、アーケードゲーム大手3社のゲームに関しては電子マネーで遊べるようになった。
実際こっちのほうが1プレイ100以下で遊べるようになるので得なのだ。
(都心部のゲーセンでも最新作が電子マネー50ポイントぐらいで…とかがわりとある)

-ゲームその他, ブログ
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

そろそろ復帰します

ちょっとボロボロでした

結局、なんで不良がかっこいいんだ?

魅力がない人間のコミュニケーション手段は、XXXXXXXXXXXXXXXXXXX
しか存在しないから。

月一定期宣伝5回目:レトロゲーム超翻訳セレクト

YES、ネコサイコー。
「何が。」

月一定期宣伝17回目:レトロゲーム超翻訳セレクト

なあ、スライムって食えたっけ?

義務教育は黒マナ。

国民の三大義務の中でも労働の義務と義務教育が全然違うだろ?
この乖離の正体を見つけたような気がするんだよ。