うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

音ゲー

なぞのどうぶつ。

投稿日:2019-08-11 更新日:

問題です。

この動物ななんでしょう。

近づきすぎました

(手前のネズミはスタンプなので関係ありません)

はい、一応動物です。

流石にわからないだろうと思い、全身絵を用意しました。

おじゃましまーす

注:同じ生き物です

正解はネコでしたー。一部の人は

「嘘ぉ…」

ってなっているかもしれませんが、ネコです。

ちなみに納得いかない方もいると思いますので

一番ネコらしい絵をお見せします。

この後なぜかかごに乗って付いてきます

…納得いかない(こら)。

というのも何がすごいって、ネコってわかったところなんですよ。

明確に色々足りないのにネコなんですよ。

主に足りないものが鼻とひげ。後ネコの顔が大体( ̄ω ̄)なのに対し

こっちは明確に(・▽・)。

すっとんきょうというか油断と隙しかありゃしない顔してまして、

コイツに惚れて音ゲーやり始めたんですよね。

ぱきポプ全部入り!PARQUETS pop’n music best2,600円Amazon

たまにはネコブログにて失礼。

-音ゲー
-

執筆者:

関連記事

no image

RPGの装備、音ゲーなら何よ。

注:かなりこの人に影響されてここまで生きています

DANCERUSHは、音ゲーの1つの理想形だ。

ダンスラはまさに欠点をダンエボの最大の欠点を克服したゲームではあるのだ。

ポップンオフボーカル。

チーズにしてみると癖がない上に世界共通で好まれるということで
チェダーチーズ(ハンバーガーの間に入ってるスライスチーズ)となるか。

かつてDANCE EVOLUTIONと言うゲームがあった。

そんなすごい人たちばかりがこのゲームにはいたのだ。それこそ一番初めについていった人はまさに「筆頭主人公」というにふさわしい人であった。

何出也念。

それを自分から言うならとりあえずチェーンソーで斬られる覚悟は
しないと駄目なんだよなぁ。