うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

『ありがとう』のレアリティ。

投稿日:2019-04-10 更新日:

「カードゲーム的な言い方をするな。」

いやすまん。でもどうしてもこんな感じがしてさ。
でその比率がこんな感じだと思うんだわ。

  • 一流の人:C
  • 二流の人:RR
  • 三流の人:LIR

「待てレアリティががおかしい。」

※ヴァンガード準拠のレアリティだと、特に一番下のものは数千分の一の出現率です

とにかくありがとうの価値観が全然違うんだよ。使い方でも

  • 一流の人:自分に『何かをしてくれた時』の感謝の言葉
    (ほんの些細なことでも普通に使います)
  • 二流の人:自分に『利益をもたらしてくれた時』の感謝の言葉
    (100%以上の利益を出さないとありがとうを言わない人もいます)
  • 三流の人:自分を『崇拝させる』時の言葉
    (ありがとうということを強制させるような人です)

「どんなときに解るんだ?」

まあ、子供を一人で買い物に行かせたとしようか。
ここで「買い物をしてくれたこと」に対してありがとうと言われるなら一流になれる。
買い物をして、「一つも間違えずに買い物ができた時に」ありがとうというなら二流。
大体そういう親は子供が買ってくるものを間違えた場合、子供に言った「ありがとう」を
言ったその場で取り消す。
「三流になると『ありがとうございます神様仏様お父様お母様』の次元、か。それはありがとうじゃないだろう?」

だよな。でも思ったのが、自分で喜びを掴んでいる人は、本当に自然に「ありがとう」が口から出る。

「お前はどうよ?」

…三流じゃ、ない、はず。でも二流だ。まだ自分で喜びを知らない。

-TCG

執筆者:

関連記事

ビルディバイド第4期UR振り返り

そして第4期

no image

「で、パワー9って何か本文で書き損ねる、と。」

完全に失念していたorz

ビルディバイド鋼の錬金術師UR特集

まずは第一報、後に修正します
→1/8昼ごろ情報更新しました

ビルディバイド第12弾UR情報

BT12 風よ、竜の叫びを聞け

ZENONZARDこちらでも続報。

巷ではロリAIはまだかとか言われてるけど、絶対出ない。
「なんで?」