うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

ビルディバイド鋼の錬金術師UR特集

投稿日:2022-12-29 更新日:

過去のURカード特集はこちら

さて、いよいよ2023/01/20発売のタイアップブースターのウルトラレアが発表となって。

第一弾としてこちらのブログから発表する。

ここから新規URが1枚登場しています

URはおそらく5枚、次の動画でもう1枚(色がおそらく白)は登場するはず。

→1/8更新、URは5種ではなく6種でした

今回登場している「紋章」属性は「鋼の錬金術師タイアップブースター」のカードである証。
そして専用ギミックもある。それは

【等価交換X】
練成カウンターをX個支払う:自軍墓地から総コストXのコマンドを発動する。
発動後そのコマンドはリムーブする。

というもの。特にエドやアルはこれがカギになる。

では内容の紹介、色ごとに…といきたいのだが開始1枚目がすでに不明瞭。ただ

  • デッキレシピの左上に置かれている
  • 作中での活躍
  • 黒のUR激戦区のコストに所属

ということを考えるとこれがURなんじゃないかな…と。

大総統 キング・ブラッドレイ UR
ユニット/バスター/「紋章」
名称:《ブラッドレイ》/種族:ホムンクルス/人間
6コスト(黒3) 6500/2

[覚醒/人造人間]手札にあるときに有効。練成カウンター6もプレイコストできる。
[自動/攻撃宣言時]切削1を行っても良い。墓地に送ったカードが「紋章」なら練成カウンター+2

正式版テキスト(一部読みやすく改変あり)。でも6コストヒット2が突然登場するのか…

一蓮托生 リザ・ホークアイ UR
ユニット/「紋章」
名称:《ホークアイ》/種族:人間
3コスト(青2) 2500/1

[自動/登場時]手札‐1してもよい:コストを支払ったら
あなたの山札を上から2枚見て、「紋章」を2枚まで公開し手札に加えても良い。
(残りは望む順番で山札の上に置く)

3コストで場に出た時、手札が1枚捨てて2枚増えます。強い。

ロイ・マスタング&リザ・ホークアイ UR
ユニット/バスター/「紋章」
名称:《マスタング》《ホークアイ》/種族:人間
7コスト(青3) 6000/2

[自動/登場時]2枚引き2枚捨てる。
[覚醒/焔][自動/攻撃宣言時]練成カウンター-3してもよい。
コストを支払ったら相手ユニット全てに6000ダメージ。
そのターン相手ユニットが破壊されたら相手プレイヤーに1ダメージ。

ついにユニット破壊で止めをさせるユニット登場。今までは「ライフを墓地に送る」だけだったが
これはいよいよ貫通実装か?

第十二皇子 リン・ヤオUR
ユニット/バスター/「紋章」
名称:《リン》/種族:人間
3コスト(白2) 4500/1

[自動/攻撃宣言時]切削1を行っても良い。
墓地に送ったカードが「紋章」なら練成カウンター+2
[覚醒][自動/攻撃宣言時]山札を上から1枚確認し
その中で総コストが練成カウンターの数以下のユニットを1枚まで公開して手札に加える。
(手札に加えなかったカードは山札の下に置く)

攻撃だけで手札が増えるUR。カウンターを溜め込む性質上強いだろこれ。

豪腕 アレックス・ルイ・アームストロング UR
ユニット/バスター/「紋章」
名称:《アレックス》/種族:人間
6コスト(赤2) 8000/2

【デコイ】
[ターン1回][覚醒/起動]
[クイック/練成カウンター-2]:このカードを+5000。

かつての声が懐かしい…いやそんなことを言っている場合でなく。
13000デコイとかとんでもないんだが。

覚悟の旅路 エルリック兄弟 UR バスター
ユニット/バスター/「紋章」
名称:《エド》《アル》/種族:人間
7コスト(赤3) 7000/2
称号/鋼

[自動/登場時]あなたのエナジーゾーンの「紋章」を2枚まで墓地に置き
置いたカード1枚につきあなたの山札を1枚までレストでエナジーゾーンに置く。

[覚醒/鋼][自動/攻撃時]【等価交換3】を最大2回行える。

今回の新規UR。イラストもかっこいい。

そしてURでテリトリー開放可能なんだよなこれ。

-TCG
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「カードをプレイする」とは。

というかこの「プレイ」をせずとも
いろいろ出来る最たるものが遊戯王だ。

ビルディバイド第5弾UR直前情報

6/3 第5弾発売

ビルディバイド パワーランキング(第6回)

第6回、コスト3部門

zenonzard奮戦記10

今回目立つところはない、はずだった

no image

謎かけを一つ。

赤マナは好き、黒マナは嫌い。その真逆の白マナに「愛する」という感情があるんだから。