うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

音ゲー

オトカドールと運命浄化。

投稿日:2018-02-08 更新日:

なにやら秋葉原ででっかくこの子のドールが宣伝されているとのことで。

ちなみにこのゲームが何かというと、このゲーム

キッズゲームではあるんですが、作者のおかげで音楽が本気。

個人的にはポップンとIIDXのいいとこ取りな音楽性を感じているのである。

ここで登場するライバルにそれぞれ担当曲があるわけだが

ライバルの由来が「負の感情&7つの大罪」なので

(うそつき、浪費癖、完璧主義、飽食、怠惰などなど)

このモチーフそのものはIIDXに登場している。

始めに出したライバルが司るものは、おそらく「恐怖」だと自分は思っている。

で、なんでこれがポップンと重なるかってーと

「負の感情とも仲良くしてしまおう」

というところに繋がっている気がしているのだ。

この思考を表すのがタイトルに書いた

「運命浄化」

なのだ。

仏教用語だと変毒為薬とか煩悩即菩提とか
めっちゃ肩ぐるしいことばになるようではある。

だから、負の感情も楽しんでしまおう。

この曲のように。

-音ゲー

執筆者:

関連記事

ポップン男性ボーカル。

チーズにしてみるととにかく癖が強いがはまる人は徹底的にはまる
ブルーチーズが適任と言えるのではないか。

音ゲーで困った時にはコレを聞け!-Vol.1moimoi編-

名義多すぎて網羅しきれてないっす
m(_ _)m
ご勘弁ください

ポップンオフボーカル。

チーズにしてみると癖がない上に世界共通で好まれるということで
チェダーチーズ(ハンバーガーの間に入ってるスライスチーズ)となるか。

ポップンの音楽の人気内訳。

ちょうど比率が「女性:オフボーカル:男性=5:4:3」だったのだ。

かつてDANCE EVOLUTIONと言うゲームがあった。

そんなすごい人たちばかりがこのゲームにはいたのだ。それこそ一番初めについていった人はまさに「筆頭主人公」というにふさわしい人であった。