うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

ゲームその他

月一定期宣伝23回目:レトロゲーム超翻訳セレクト2

投稿日:2020-05-17 更新日:

ゲームの登場人物は、日本と海外で意外に違う名前になることもある。

それこそ解りやすい所だとスプラトゥーンのシオカラーズ/Squid Sistersの名前がアオリとホタルなのがCallieとMarieになっている。

(おそらく2つあわせてCalamari/イタリア語でイカ料理)

参考サイトはココ。nintendoからの情報だ。

Splatoon2 (スプラトゥーン2)|オンラインコード版Amazon(アマゾン)5,751円

登場人物の名前で違いはあるが、共通点をつけているところも多い。

それが主に言葉の頭や末尾の文字をそろえるという点。

この本の作者がこういうところで割りと驚いているが…

もしかしたらマザーグースナーサリーライムで育って来た人たちだからこそ

こういう訳しかたがあったりするのか?

さて今回の予告の本文が掲載された冊子はコチラ。

羽無エラー 著

レトロゲーム超翻訳セレクトⅡ

今回もコラムを提出させていただきましたが…

今なら語れる。ボルバルザークはやばい。

CIP!CIP!QMAじゃないよ!CIP!

これに類推するようなものになっております(編集によりだいぶ省略されております)。

そして作者ご本人のリンクはこちら。この2作目の没ネタが多数記載されております。

内容の面白さは保障済み、ぜひお買い求めください!

-ゲームその他
-, , ,

執筆者:

関連記事

主人公補正(具体的数値)。

だからあえて言おう、欠陥のある一般人は
主人公の真似をすると簡単に命を落とす。

これもリアクション芸、か?

歓喜も苦痛も絶望も、貴殿にとっては等しくリアクション芸と仰せか!!

最低限度の実力はないといけない。

とはいえどこかのグループに入っても
「よろしくお願いします!通算勝率は4%です!」
と言われても、ドン引きされる未来は目に見えている。

再開/定期宣伝:レトロゲーム超翻訳セレクト1,2

久々に基本型で紹介する、私が製作に関わった同人誌

月一定期宣伝15回目:レトロゲーム超翻訳セレクト

今回抜粋されているコラム以上に働いていたことあるなぁ…