うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

マナ五元論。

投稿日:2018-04-17 更新日:

「で、今度は5属性か。」

うん。形で言えばまさに陰陽五行がぴったりなんだわ。
陰陽
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD
五行
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%8C%E6%80%9D%E6%83%B3

「これと同様の形で、各頂点を自作したのがMagic: The Gatheringか。」

うん。どういう関係かというと

正五角形の上の頂点から時計回りに

白:秩序

青:智恵

黒:破壊

赤:速さ

緑:命

とざっくりわけてこういう関係になってる。隣接箇所は仲良くて反対の場所は仲悪い。

「これも相互関係が大体間違ってない概念なのが怖いよな。作り手が天才なのは疑いないってことか。」

まあそんな感じ。しかも頂点の真逆が恐ろしいぐらいにその要素がない。

ちょうど正五角形の辺の中心になる。

白青:反熱意(赤の逆)

青黒:反生命(緑の逆)

黒赤:反秩序(白の逆)

赤緑:反知性(青の逆)

緑白:反リスク(黒の逆)

「で、さらに陰陽、光と闇も上下に入ってるわけか。」

そう。上の5つが陽、下の5つが陰となるのかな。

もうTCGでは結構この思考が主体になってる。

「えっと前回の6属性が地水火風+光闇だからあわせると…あれ、地はどこだ。」

結構(地+風)=自然とする場合あるのよ。
で、対応させるとこうなる。

白:光

青:水

黒:闇

赤:火

緑:自然(風+地)

ちなみにさきほど言った赤マナ及びその反対が危険なのはまたの機会に。

「で、さらにもうひとつあるんだっけか?」

最近増えだした奴でね…

-TCG

執筆者:

関連記事

no image

そりゃエネルギーの元だけどさ。

エネルギーと命を担当しているのが
なんで「でかい数字」と「性器」になってるのかな…

ビルディバイド第16弾UR情報

第16弾UR(ウルトラレア)カード紹介。
…URというレアリティも最後になる。

ビルディバイド第10弾UR速報

05/20時点でまだ2種類
→05/29時点で5種、残り1枚
→06/04、6種全解禁

ビルディバイド パワーランキング(総評)

デメリットを持つことが超強化には繋がらない、
とするならば超強化のコツは?

ビルディバイド パワーランキング(続報第4回)

ぼっち・ざ・ろっく!第2弾より
更新2体、全部コスト5