うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

音ゲー

オトカドールと運命浄化。

投稿日:2018-02-08 更新日:

なにやら秋葉原ででっかくこの子のドールが宣伝されているとのことで。

ちなみにこのゲームが何かというと、このゲーム

キッズゲームではあるんですが、作者のおかげで音楽が本気。

個人的にはポップンとIIDXのいいとこ取りな音楽性を感じているのである。

ここで登場するライバルにそれぞれ担当曲があるわけだが

ライバルの由来が「負の感情&7つの大罪」なので

(うそつき、浪費癖、完璧主義、飽食、怠惰などなど)

このモチーフそのものはIIDXに登場している。

始めに出したライバルが司るものは、おそらく「恐怖」だと自分は思っている。

で、なんでこれがポップンと重なるかってーと

「負の感情とも仲良くしてしまおう」

というところに繋がっている気がしているのだ。

この思考を表すのがタイトルに書いた

「運命浄化」

なのだ。

仏教用語だと変毒為薬とか煩悩即菩提とか
めっちゃ肩ぐるしいことばになるようではある。

だから、負の感情も楽しんでしまおう。

この曲のように。

-音ゲー

執筆者:

関連記事

ポップンオフボーカル。

チーズにしてみると癖がない上に世界共通で好まれるということで
チェダーチーズ(ハンバーガーの間に入ってるスライスチーズ)となるか。

ノーミスと言わない世界。

「普通さあ、完璧に出来たときってノーミスって言うじゃん。でも音ゲーだとフルコンボって言うわけだわ。」

DANCERUSHは、音ゲーの1つの理想形だ。

ダンスラはまさに欠点をダンエボの最大の欠点を克服したゲームではあるのだ。

ボルテプレイヤーってなぜ多い?

にせよ単純に数字がでかいはウケる。
ではそのSOUND VOLTEXの満点獲得時のスコアはいくつか。

ポップン女性ボーカル。

チーズで言うなら癖がなく一番美味いという意味でモツァレラチーズが当てはまるか。