うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

ブログ プチ小説

パクリなら独自配合で。

投稿日:2019-07-15 更新日:

まあ、自分語りをさせてもらう。

自分もちょこっとながら二次小説を書いた身。
しかもかなりギャグ色がつよいやつだ。

もう掲示板そのものが消滅してしまったので、検索しても見つからないだろうが…


その中ではギャグのものに関しては自分は

「(自分が消化仕切れている)

2種類以上のネタを

独自配合で混ぜてネタにする」

という手法がメインだ。

それこそちょっと前に載せてたプチ小説などがまさにそれ。

爆弾岩>メガンテ>インガオホー>忍殺

なんて繋がり方をして出来上がった作品を書き上げている。

かつての小説では替え歌からプチ小説を作ったことも多かった。
今はあまりないのだが…

とはいえその一番初めは割りと「人との話」から始まっていたりする。

ココで上げた自分の書いた爆弾岩のネタも、実はとあるフォロワーさんとの会話がきっかけになった。

爆弾岩おにぎりというのがありその写真がアップ

爆弾って大丈夫でしたか?(辛いのが苦手なことを知っている)HPってDQ3の400g?

いや、DQ5ほどですね。


ここで自分が

(…そういえばDQ5の爆弾岩のHPっていくつだっけ)

と思ってDQWikiを調べたことが今回の小説の始まり。

まあ、その中でDQ6の爆弾岩がHP無関係で爆発するという記述があってこうなったわけだが。

だがたとえ単体ではパクリでも、複数混ざっていればこれだけオリジナルにはなるだろうという良い例ではあると思う。

こういうものの基本は「好奇心が武器になる」ってのはあると思う。
自分は勘違いが多い分、こういうもので変なブレンドが多いのだが、
こういうネタでも、ちゃんと書けば小説には繋がっていく、だろう。

だからインプットは大事。そしてアウトプットも大事。

-ブログ, プチ小説

執筆者:

関連記事

改めて五色マナとは。

改めてそれぞれの色の特徴を解説する

複数形。

Let’sの中の主語を認識できていない人が流行らせた言葉が
「You達やっちゃいなよ」
なのよ。

no image

○色チェイサー。

↑←↑
戦いもせずに 諦めるよりも
何かを求めて 傷つくほうがいい

主人公とか主角とか。

これが主角というか筆頭主人公というか、歌舞伎で言う「一枚目」。

no image

一息で読める文字が15文字だったら?

なあ…先生…
読み書きって奴ぁ神かなんかですか…!?