うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

TCG

守るべき白マナ。

投稿日:2018-05-13 更新日:

このエントリーは赤から書き始めたのだが、MTGのマナ五元論ではこの白マナが頂点になっている。
それこそ正五角形の頂点から時計回りに白、青、黒、赤、緑と輪になってる。

この図式で白が頂点に来てるのは、このゲームのデザイナーさんが日本人ではないからだろう。
というより「法とは護るべきもの」という根本思想があるからだろう。

というより白マナというのが何で出来ているかというと

秩序、正義、慈愛、治癒、人間性など。

特に慈愛の精神が白にあるのが大きく
このマナを持つ人間は現実に話しても間違いなく信用できる。
なぜならこのマナの持つ人は「自分も人間であり、相手も人間である」事がわかっているのだ。
とはいえ愛するのが白マナで、好きだと思うことが赤マナと意外に面白い対比もある。

とまあ愛がどうたら語ってみたが、ゲームからもルールは学べるのだ。というより
ゲームがルールの塊
なのだ。正直ゲームもルールがなければ単なる暴力になる。
人間性をなくせば単なる暴力になる。

ちなみにこの白の反対にある色は「守る」に対して「攻める」赤、
「生かす」白の反対に「殺す」黒がある。

で、隣の属性の緑白となると、「人を愛し命を生み出す≒愛の交歓」とも言えるわけで。
つーかラブシーンって割とこの色だったり。

それはさておき、国家と言うのは法の下にある。その法が白マナそのものなのだ。
つまりこの世を生きるには最低でも白マナは必要なのだ…法治国家で生きるなら。

-TCG

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

面白そうなカードゲームが出た。

まあこのゲーム始めるなら、まずはデメテーから初めて見ようぜ。
「なんでまた。」
1コスト帯の女の子がかわいい。

ZEONZARD属性(国家)紹介Vol.5

レッツ焼け野原。

ビルディバイド第14弾UR速報

現在5/5、もう5種類確定してきたっぽいんだが。

no image

多分池っち店長に怒られる。

…でも有限会社orgが作りたかった物ってのが…恐らく何だけど…

ビルディバイド パワーランキング(第9回)

第9回、コスト6部門