うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

プチ小説

ヒロインの愛称(超汎用型)

投稿日:

その者喜びを力とし 魅せることをば剣とする―
その剣の鋭さたるや かの三国に敵うものなし―
舞う喜びを伝える為に 呼ばれる限り東奔西走―
長身痩躯の赤毛の乙女 散らす炎は不死鳥の羽―
いざ語ろう 北の地にて生まれし 一人の舞姫の物語―

「ほう、新シリーズか?」

いや、自分がツイッター始めるきっかけになった人の物語を語ろうとしたら
確実にこんなナレーションから入りそうな人で。

「完全に主人公というか、ヒロインだな。書き出しから見ると。」

うん。まぁ2013年にダンエボでKAC優勝した人のことだ。

「…そこまでヒロインとして持っていけるか(;・Д・)?」

自分の中では。愛称は確実に「アイちゃん」なんだが。

「えっと…たしか『aiすくりぃむ.i』だったけか。本名が愛なんだっけか。」

プロフィールで名前は明かしてるからね。ネットで明かしても下だけなら問題ないと。

「…なぜだ?そんなに多い名前か?」

んー、多分このブログを書いている現在時間で日本人女性の名前では最多じゃない?

「なぜ言える?」

ちょこっと調べたところ、1980~1995年の出生届では確か女性では「愛」が1位(参照サイト:明治安田生命の名前ランキング)。
その前後5年間もTop5以下にはなってなかったはず。となると現在…

「そういうことか。ごまんといる所か冗談抜きに五万人以上は確定でいるわけか。」

そういうこと。で、この「アイちゃん」ってのもとんでもない使い勝手を持ってる。

「マンガのヒロインでも結構いた気がするのだが…だれがいたっけか?」

「猫と私の金曜日」の立花愛とか。で、この愛称の使い勝手の良さは
日本人女性キャラじゃなくてもいけるんだわ。

「ちなみに日本人だとどうなる?」

漢字で「アイ」と読めればこの愛称になりえる。藍の一文字で名前という人もいる。
まあレアネームとして「愛(めぐみ)」はいたりするがな。

「で、日本人じゃないと名前は何よ。」

Iris,Isis,Irineなど、頭文字が「I」の女性ならいける。
しかも「○○ちゃん」という言い方はアメリカ英語にはないんで
そのまま使うことも多いんよ。

「ほう…なんか色々言ってた気がするが…」

どうした?

そのシリーズはいつから始まるんだ。

勘弁してくれ。作るとなったらガチで4クール作らんといかん。
タイトルすら決まってないと言うのに。


-プチ小説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5000兆円、差し上げます

トランプだけで倍倍ゲーム。
はたしていくらまで行くんでしょうね…?

no image

狂歌 穀潰し

…ご静聴、ありがとうございました。

パクリなら独自配合で。

自分もちょこっとながら二次小説を書いた身。
しかもかなりギャグ色がつよいやつだ。

魅力の細分化。

そしてもうひとつ重要なのが知名度、これが
○○○という事にもつながっている。

no image

法と命で象限を語る

3時、12時、9時、6時と開店するのが特徴。