うたかた一発劇場(出張版)

ESPANAの日々徒然ブログ(ゲーム多め)。

ブログ

謙譲の仕方間違ってない?

投稿日:2018-08-27 更新日:

テーマ:

「わわわ、これすごい!」
「いやいやそんな私みたいなFラン底辺IQ30クソザコナメクジにそんなこと言葉を。」

って言われたら、褒めた側流石に凍りつくでしょ?
って理解はできないか…

まあ、これも敬語のひとつで謙譲語というのがあるからで
明確にこれの使い方を間違えてる。

基本的な使い方はこう。

尊敬語:相手を上に見る
謙譲語:自分を下に見る
丁寧語:優しく言う

ざっくりこんな感じ。なんだけどこの謙譲語の使い方が

謙譲語(誤):自分を罵る

になってるのが目に余るのよ。
そういう人って「自分が罵られたら嫌でしょ、だから人を罵るのは駄目」と言われても通じない。
何せ「『罵ることそのもの』が好き」なんだもん。
ちなみにこれで自分を罵ってる人は、簡単に他人を罵る事ができるはず。

なぜって?そりゃ自分を対象にして使い慣れてるから。
しかも使う言葉がいちいち子供じみてるからよくわかるよ。

大体にして謙譲語を使わないといけない相手って

それこそONE PIECEの天竜人のような人なのよ…

見て解るでしょ?人権意識の全くない頂点。そういう人相手の言葉が謙譲語なのよ。

-ブログ

執筆者:

関連記事

これもリアクション芸、か?

歓喜も苦痛も絶望も、貴殿にとっては等しくリアクション芸と仰せか!!

狙いきちんとつけようぜ。

…これが所為”狙いを付ける”
カードゲーム的にいう「対象を取る」という事である。

勝利と敗北、どちらに価値をおくか。

「お母さんごめんよ…トップ10なんて取ってごめんよ…!!!」
と、勝利したことそのものに絶望を与えかねない結果が見えたりする。

no image

一息で読める文字が15文字だったら?

なあ…先生…
読み書きって奴ぁ神かなんかですか…!?

意味で言葉を理解できないと…?

だからこのルール全部当てはまって流行る言葉ってあるのよ。
「何だ。」
○○○○。
「…ワッザ?」